.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
「多々羅大橋」
全長 1,480m
最大支間長 890m
高さ 226m(主塔)
形式 斜張橋
写真は、大三島側からの多々羅大橋
※しまなみ海道・サイクリング道中もご覧下さい。
http://homepage3.nifty.com/travelhp/dairy/shimanami04 .htm
◆ 【豚丼】 ぱんちょう ◆
北海道・帯広「元祖 豚丼のぱんちょう」
創業は、昭和8年。豚丼発祥の店としてマスコミにも紹介されて
いる「ぱんちょう」。極上の豚ロース(道内産)を備長炭でじっくり
焼き上げ、秘伝のタレとともにご飯の上に置かれている豚丼。
観光シーズンには、長蛇の列ができるお店。
ご飯の上に乗る豚の枚数で金額が異なる。
因みに、
松(¥850-)/竹(¥950-)/梅(¥1,050-)/華(¥1,250-)。
テイクアウトも¥950、¥1,270、¥1,600の3種類がある。
~元祖 豚丼のぱんちょう~
・駐 車 場/無
・カード/不可
・総座席数/34席
・住所/帯広市西1条南11丁目19
・TEL/0155-22-1974
・営業時間/11:00~19:00
・定休日/毎週月曜日と第1,3火曜日
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
福岡・赤のれんのラーメン
とんこつラーメン。(豚骨を14時間煮込んだスープ)
店内は、15時でも人が絶え間なく来るお店です。
おすすめは、ラーメン定食(700円)。
餃子3個と小焼飯が付いてこの価格。
感想は、う~ん。豚骨ラーメンだけど。
人気があるのはなぜかなぁ~。 美味しいけどね
単品のラーメン(並)は、500円。(大)は、620円。
替え玉は100円です。
福岡・天神に行かれた際には、一度行かれては如何でしょうか。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
営業:11:00~23:00 (定休):日曜日
住所:〒810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通5-24-26
電話:092-741-0267 Fax:092-711-8609
座席:30席(テーブル席あり)
交通手段:西鉄福岡駅南口より徒歩2分。博多大丸向かい。
西崎(いりざき)
日本最西端の碑がある沖縄県
与那国島・西崎(いりざき)。
北緯24度26分58秒・東経122度56分01秒。
正式な日本の極地の中で、誰でも行ける場所。
西崎へは、石垣港から運行しているフェリー着場の
久部良(くぶら)港から徒歩10分弱。飛行機を利用するなら、週に数便の
沖縄那覇空港、毎日ある石垣便で
与那国空港から車で15分程で行くことができる。
西崎がある与那国へはフェリーが安いですが、
週2便の運行のため不便かもしれません。
石垣港発は、水曜日と土曜日。
与那国(久部良港)発は、月曜日と木曜日。
いづれも10時出港。 (下の写真がフェリーよなぐに)
運賃は安いが、船酔いする人はおすすめではありません。
大型船ですが、外洋を航行するため揺れはひどく、トイレ
前には、桶がたくさん置いています。
(航行中は、トイレ前には桶が無くなるほど凄い!)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
上は、RAC(琉球エアー)の飛行機。
石垣島から1時間足らずで与那国へ行き来しています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
下は、沖縄・那覇空港からの飛行機。
この後、石垣島行きになり、那覇へ
フライトして行きました。
(この便は、毎日運行していません)
-------------------------------------------------------------
西崎灯台
***************************
◆ 湯村温泉 ◆
湯村温泉
兵庫県北部・新温泉町にある湯村温泉。
1981年のNHKドラマ「夢千代日記」のロケ地。
周辺には、ホテル・旅館が24軒ほどあります。
無料の足湯がある春来川。
(左側に荒湯の高温の噴出泉があり、足湯も出来ます)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆