ネモフィラ
和名 瑠璃唐草(るりからくさ)
大阪・花博記念公園鶴見緑地の風車の丘で開花中。
外出自粛中ですが、近隣の方は徒歩で散策なども良いかもしれませんね。
GW中は、駐車場は閉鎖されています。(要注意)

ムラサキ科(旧ハゼリソウ科)ネモフィラ属
北アメリカ原産の一年草
和名 瑠璃唐草(るりからくさ)
« 中止の大阪造幣局・桜の通り抜けの今 |
トップページ
| オリコン顧客満足度ランキング1位のハウスクリーニング »
« 中止の大阪造幣局・桜の通り抜けの今 |
トップページ
| オリコン顧客満足度ランキング1位のハウスクリーニング »
ネモフィラという花は知りませんでしたが、
きれいな青色していますね。
しろい丸もかわいいですね!
投稿: ドロスケ | 2020年5月 8日 (金) 11時21分
ドロスケさんこんにちは。
最近ネモフィラ、日本全国で植えられている光景が見られます。
大阪では、舞洲の旧ゆり園で昨年から植えられています。
今年は閉園されていますが、大阪湾の畔できれいです。
今回は、大阪の花博があった鶴見緑地公園で無料でみられ、風車の丘に植えられています。
ここは、季節の花が植え替えられ市民の方など散策しています。
投稿: TRAVELHPの日記 | 2020年5月 8日 (金) 13時17分
こんばんは。
緑地公園はだいぶんご無沙汰です。
風車と花を見たら、久しぶりに行きたくなりました。
自転車で行きます^^
投稿: nuts | 2020年5月12日 (火) 20時13分
nutsさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ネモフィラと風車は今が一番いい感じです。
風車奥の山エリアを散策していると所々違った花が咲いていました。
ハナミズキも終盤ですが、シバザクラも下って行った左側にひっそり咲いていてゆっくり散策できると思います。
花博記念公園は、園内まで自転車で入れますが、山エリア手前のゲートからは徒歩になりますが、ゆっくりバラ園などもこれからたくさん咲く感じでした。
投稿: TRAVELHPの日記 | 2020年5月12日 (火) 23時42分