日米親善デー(フレンドシップデー2019)
米海兵隊岩国基地で5月5日に航空ショーなどが開催。
当日、宿泊先の広島市内からJR広島駅へ。
6時24分発(呉線広発岩国行)の普通列車で7時16分岩国着。
通常3両編成の車両が、イベント&GWのため6両編成で運行。
宮島に行く人たち、岩国まで行く人たちで徐々に満員状態。
岩国に到着後、岩国基地への路線バスの列に。
最後尾まで歩くこと25分。基地の反対側に走る国道2号線、
山陽本線の線路を渡り、昭和橋辺りで最後尾に。
8時55分ごろ、JR岩国駅前からシャトルバスに乗車。
バスは、岩国周辺のバス会社が集結し、100台以上が用意されており、
国道2号まで並んでいる人の横に順番待ちするほどバスはいました。
(岩国バスの路線バス・高速バス・コミュニティバス、岩国観光バス、JRバス等)
私の乗車したのは、コミュニティバス。
駅前を誘導する老男性が1時間以上並んだ人が座っていきたいこともわからず、
後方の人に高速バスに乗車させ、我々に立って乗車する指示をしたり、
不慣れな指示を出し、周辺からヤジが飛んでいました。
(後にその人は後方に逃げていき、静かにしていました)
9時ごろ、座席20名ほどのコミュニティバスに座って、9時15分基地のゲートを通過。
通過後、バスは一旦停止し、米軍兵士と犬がバスの周辺を検査。
(上の写真で少し奥に人と犬が見えています)
9時25分、自衛隊の人が身分証明をチェックし、米軍兵士がその後荷物チェックを。
大きなリックの私には中身を無作為に取り出し詳細にチェックされました。(雑!)
その後歩くと右側からは、路線バスでない一般の人の入場者と合流し、
さらに右側には観光バスの駐車場からの人と合流し、滑走路方面に。
(この辺りは、飛行機が止まっていたり、監視のマイクから
「「シャシンキンシ!(写真禁止)」のカタコト言葉が聞けました)
少し歩くと飲食店ブースのテントが並び、左には航空自衛隊や米軍の
飛行機が展示されている滑走路に到着。(09:46)
早速、BIGな佐世保バーガー(1,000円)を購入。
少し、展示飛行機を見ながらメインの滑走路手前に座ってバーガーを食べました。
パティ2つの分厚さ。15分ぐらい掛かりながら食べづらかったですが、完食。
航空機の展示風景
<VMFA-232>
<米兵と記念写真(※自分ではありません。他人です)>
<ゆるキャラ?>
<こちらも機上でポーズ>
アップルジュースを買ってみました。
200円。ちょっと高いかも。
上空には、海上自衛隊機が飛来。
滑走路上でヘリから降下の隊員
米軍の戦闘機が、左右上空高くに飛来
着陸後のパイロット。
今度は、滑走路で飛行機と車が競争。
車との対決を終えて、上空でハート印?を披露!
戦闘機に燃料車が接近、米軍関係者がどこかを撮影中。
滑走路手前では、みんな自由に休憩。
青いテントと奥にある観覧席は有料。(5,000円から10,000円)
気軽にポーズをとっていただきました。
海上自衛隊のヘリが自動で折りたたむ風景を実演。
格納庫には、US2(左)とUS1A(右)
その時、ANA那覇便がテイクオフ。(フラワーJETだった)
右のUS1Aは、エンジンがとられて、US2に引き継がれ、保存方法が検討中だとか。
某関西民放アナウンサーを救助したUS2。
パイロットと少々話をしたら、そのとき波は2.5mほど。
MAX3mではなく、燃料を給油して助けに行ったとか。
小笠原諸島などは約3時間かかるようです。
後方で、オスプレイが、旋回。。。
この周辺には、海上自衛隊の機体が並んでいました。
オスプレイの機内に入れるみたい。並んでみました。
機内は、座席がありみんな座っていました。
後方からも入れました。
移動売店があったので、ゲータレード・レモンライム(400円)を買いました。
946ml、約1リットルの変わったペットボトル。
上空では、また米軍の戦闘機がキーーーーンと飛来。
着陸時には、コックピット後方のドアが開いて速度を落としているよう。
着陸したら、後方の扉が閉じていました。
パイロットが手を。。
エアーショーで有名の日本の室谷義秀さんのショーがスタート。
その後、羽田から岩国空港に到着したANA機。
一旦、民間機を優先後米軍機が離陸。
空中給油機を披露
米軍機が模擬砲弾。滑走路横で黒煙が。。。
オスプレイが飛来。滑走路上でクルクル旋回。
滑走路の着陸したら、後方から武装兵士が一列に降りてきた。
ANA機、羽田へ。
室谷氏の機体が滑走路を横切り、駐機場に移動。
手を振っていました。
朝7時すぎに開門していたようですが、広い基地内には多くの飛行機が
展示していました。
航空ショーは、10時~15時頃まででしたが、当初ブルーインパルスが
来る予定でしたが、4号機のエンジン不調で当分のイベントがキャンセルされました。
戦闘機などの曲芸飛行は見たことのない人には驚くかも。
音と速さ。
さらにロケットのように垂直に上昇するのは凄い!。
どれだけ重力(G)がかかているか。
また、飛行展示にはオスプレイの機内も入れたり、海上自衛隊のUS-1A、
US-2などここでしか見れない展示がありました。
帰りは、路線バスに乗らずゆっくり徒歩で約40分ほどかかり岩国駅に。
その後、多くの人とともに岩国発の列車に揺られ、約1時間で広島に。
そこから、自宅の大阪に新幹線で帰りました。
« 平日ぶらりウォーク | トップページ | 【第3回】あましん・阪神沿線そぞろあるき »
コメント