【阪神・ハイキング】あましん・阪神沿線そぞろあるき①
おかげさまで阪神なんば線開業10周年記念
~春の訪れを感じて 尼崎の街探検~
(約10km 参加者 2,307名)
尼崎信用金庫(あましん)と阪神電車が共催するハイキング。
今回は、尼崎周辺の約10KMのコース。
曇り空で寒い中で、参加者2000人以上。
スタートとなる水明公園は、阪神電車・尼崎センタープール前駅から
約10分にある場所。駅前ですが、ボートレース尼崎があり、ぐるり回り
9時40分ぐらいには到着。長蛇の列で約10分ほどで今日のマップと
アンケート用紙を受け取り9時53分にスタート。
約1時間歩き、尼崎スポーツの森に到着。(10:53)
遠くの対岸には、大阪府咲洲庁舎や舞洲が見えました。
途中には、貴布禰神社があり、参拝。(11:42)
世界の貯金博物館へ (11:48~11:53)
尼崎信用金庫が運営しているので、タイガースの定期預金も展示されていました。
その後、隣接の尼信会館へ。(11:55~12:05)
尼崎城のコーナーやコイン・紙幣の展示もされていました。
12時13分 3月29日に一般公開の尼崎城を外からチェック。
綺麗な尼崎城はOPEN前で綺麗でしたが、小さなお城。
家電大手のミドリ電化(現エディオン)の創業者が10億円以上の建設費を
負担して建設。天守閣の入場は500円が必要。
大天守(4層4階)/多聞櫓小天守(2層櫓)
ゴールの阪神・大物駅に到着。(12:29)
参加者2,307名。参加者特典の帽子を貰い帰宅へ。
<実施日>
3月 24日 (日曜日) 午前9:30~10:00 水明公園スタート
<コース>
阪神・尼崎センタープール前駅…(徒歩約10分)…水明公園(スタート)
尼崎スポーツの森→尼崎の森中央緑地→貴布禰神社→貴布祢公園→
世界の貯金箱博物館→尼信会館→開明中公園→尼崎市立図書館→
尼崎城→阪神・大物駅(ゴール)
« ITAMIエアポートウォーキング2019 | トップページ | 第8回 大阪・まち・再発見・ぶらりウォーク »
コメント