ふらり、JR120円の旅
大阪環状線桜ノ宮駅から天満駅間(0.8km)の120円の
きっぷを購入してふらっと長旅に。
きっぷのルールとして「大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例」
●大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用に
なる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で
計算した運賃で乗車することができます。
●重複しない限り乗車経路は自由に選べますが、途中下車はできません。
これらを考慮して、
桜ノ宮駅~京橋~木津~加茂~柘植~草津~大阪~天満を乗車。
総距離数196.9km。
13時44分の電車に乗り18時51分に到着。
5時間7分の旅。いつもなら、2分ぐらいで到着する駅ですが。。。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
その内容は、以下の通りです。(2019年2月11日(祝日・月曜))
◆桜ノ宮 13時44分発
大和路快速(大阪環状線 奈良発天王寺行)
↓ 1.8km
◆京橋 13時46分着
◆京橋 13時49分発 (定刻13時30分発)
普通(学園都市線 西明石発 四条畷行)
この日は、10時半頃JR京都線大阪駅で車両確認をしたため学園都市線の
ダイヤが乱れていました。来た電車に乗車。。。。。
12.8km↓
◆四条畷 14時08分着
◆四条畷 14時09分発 (定刻13時50分発)
区間快速(学園都市線 塚口発 同志社前行が松井山手行に変更)
13.4km↓
◆長尾 14時25分着
◆長尾 14時37分発 (定刻14時22分発)
区間快速(学園都市線 塚口発 木津行)
18.6km↓
◆木津 15時09分着
◆木津 15時28分発
大和路快速(大和路線 天王寺大阪発加茂行)
↓6.0km
◆加茂 15時34分着
◆加茂 15時42分発
普通(関西本線 加茂発亀山行)
↓41.0km
◆柘植 16時36分着
◆柘植 16時46分発
普通(草津線 柘植発草津経由京都行)
↓36.7km
◆草津 17時34分着
草津駅下車後、柘植行き電車が「忍」電車に遭遇。
◆草津 17時51分発
新快速(琵琶湖線JR京都線 長浜発播州赤穂行)
↓65.0km
◆大阪 18時42分着
◆大阪 18時48分発
普通(大阪環状線 天王寺方面内回り)
↓1.6km
◆天満 18時51分着
桜ノ宮駅から天満駅、196.9kmの旅。
時刻表を見ずに行ったため、時間が多く取られましたが、
学園都市線を利用して、京橋から木津に行きたかったから
大和路快速で行くより30分以上の時間が余計にかかりました。
(木津駅で環状線経由の大和路快速に乗車して居れば30分は短縮可能)
今回は、大阪から湖西線を経由し、近江塩津から米原、草津、柘植、
奈良、高田、和歌山、天王寺、大阪の手前福島駅など大回りは
しませんでしたが、同じ経路を通らない格安電車旅は、全国の
大都市近郊区間で可能です。
2019年3月からは、新大阪放出間のおおさか東線が開通します。
加古川駅などでは、乗換口に改札があったり、今回の場合
柘植駅下車の際車内できっぷの提示が必要になります。
草津線、乗換と言って切符を少し見せて下車しましたが、
逆ルート(草津、柘植、木津)なら柘植駅は心配なさそうです。
時間があれば、120円であちらこちら行けます。
初乗りが120円以外もあったりしますので事前に確認して
行動して下さい。
« 阪急電鉄・大阪メトロ共催ぶらりウオーク | トップページ | クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」 »
コメント