元乃隅稲荷神社
元乃隅稲荷神社 (山口県)
アメリカCNNが、日本の最も美しい31選で 選ばれた場所。
沢山の鳥居が建てられ、竜宮の潮吹岩から 鳥居を潜り、
更に上には、大鳥居があります。
大鳥居には、7-8m上に賽銭箱があり、10回程で見事イン!
不便な場所にあり、観光客のツアーバスや
レンタカー、
タクシーの人が多く訪れていました。
私はレンタカーですが、最寄り駅からのバスは無く、
1日数本の列車で来ても その後の交通手段は、ありません。
休日は、無料駐車場は満杯で周辺渋滞もあるようです。
平日には、入れ替わりで人が出入りしてスムーズでした。
海岸には、龍宮の潮吹と言われる場所がありますが、
波の荒いときしか見れません。
よく写真で見るのは、上からの光景ですが、下からも素晴らしいです。
« 回転寿司「日本橋 粋 -SUIー」 | トップページ | 関門トンネル人道 »
こんにちは
山口県に住んでて、ぜんぜん知らなかったです
今度検索していってみます!
公共交通機関は連携してないので、待ち時間が相当あるので
みんな車で移動しますね
バスとかはお年よりくらいしかつかわない
投稿: きょろ | 2017年5月31日 (水) 10時41分
きょろさん、こんにちは。
山口北部で公共交通ではいけない場所にあるため、閑散してるようですが、CNNで紹介されたので欧米の人も来ていました。レンタカーは、私は東萩駅から借りましたが、新下関や下関から約2時間程かけて行けます。一番近くでは、乗り捨て不可ですが、仙崎(長門)で車を借りることも出来ます。土日を除いて行かれるのがおすすめです。
投稿: travelhp | 2017年5月31日 (水) 11時03分