大阪ABC朝日放送に隣接する場所に
福沢諭吉生誕地の碑がありました。

福沢諭吉は、天保5年(1834)12月12日にこの地にあった中津藩蔵屋敷で生誕。
その後、父百助が諭吉の1歳8か月のとき急死し、母につれられ中津へ。
その後儒学を学び、安政元年(1854)長崎遊学を終えて江戸へ上る途中に
大坂の蔵屋敷へ立ち寄ったが、兄のすすめで翌年3月、緒方洪庵の適塾に入門。
大阪北浜に適塾も今は公開されています。
生誕の碑の傍には、屋敷跡の碑もありました。

« 女性にも大人気! 富士山登山バスツアー |
トップページ
| 有馬温泉 »
« 女性にも大人気! 富士山登山バスツアー |
トップページ
| 有馬温泉 »
こんにちは。モモパパです。
福沢諭吉は大阪が生誕の地だったんですか。
全く知りませんでした。
この碑。
まだ新しそうですね。
最近建立されたのでしょうか。
投稿: モモのパパ | 2014年5月12日 (月) 08時42分
いつもコメントありがとうございます。
この碑、新しいですね。
数年前にABC朝日放送が移転した時に置かれたのではないでしょうか。
わたしも知らなかったですが、思わず写真を撮りました。
投稿: travelhp | 2014年5月12日 (月) 12時21分