有馬温泉
金泉・銀泉が有名な有馬温泉。
大阪梅田からバスで約1時間。電車なら約1時間半で行ける温泉地です。
有馬温泉バス停や電車の駅周辺から旅館やホテル・お土産屋さんが
建ち並んでいますが、様々な泉源が点在しています。
有名な金泉(赤湯)には、塩分と鉄分が多く含まれ、特に塩分濃度が
日本一の温泉として有名な御所泉源(ごしょせんげん)があります。
隣接する場所に金の湯の浴場施設が建っています。
さらに、太閤秀吉が造らせた湯殿へ金泉を送っていたと言われる泉源
極楽泉源(ごくらくせんげん)。
この近くには、銀の湯があります。
他にも炭酸泉源があったり、他に数ヶ所泉源を見学できる個所が
有馬温泉街で見る事が出来ます。
ちなみに、炭酸泉のお水が飲めますが、苦かったです。
地面から泡が出ていたりもしていました。
泉源など温泉街を散策するには、約1時間ぐらいあれば回れますが、
金の湯や銀の湯など途中の温泉施設に入浴したり、お土産を
買ったりすると2時間~3時間は必要かと思います。
« 大阪福島にある「福沢諭吉誕生地」 | トップページ | 夢の5億5千万円!宝くじ »
こんにちは。モモパパです。
有馬温泉。
僕、一度行ったことありますよ。
宿は「かんぽの宿」でしたが。
いい雰囲気漂う温泉街でしたよ。
投稿: モモのパパ | 2014年5月16日 (金) 06時42分
いつもありがとうございます。
わたしも大人になってからはじめていきました。
ゆっくりできるところですね。
投稿: travelhp | 2014年5月16日 (金) 13時38分