大阪城梅林 開花状況(2014/02/01)
大阪城梅林 ・・・ <状況>全体的にまだ”つぼみ”以下
<2014年2月1日現在>
しかし、一部の花が咲いている物も有りました。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
【寒紅(かんこう)】
野梅性、八重咲き
開花時期:12月中旬~1月下旬
色:濃紅
花の大きさ:中
通常は年末あたりからほころびが始まる観梅シーズンの幕開けを告げる花の一つ。「大阪城の梅花」の鈴木登氏の解説によれば一重咲きの「寒紅」があるので本来は「八重寒紅」とすべきであるとのこと。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
【冬至(とうじ)】
野梅性、一重咲き
開花時期:12月中旬~2月上旬
色:白
花の大きさ:中
その名もズバリ「冬至に咲く梅」で例年、クリスマス前からほころび始めている。大阪城の梅林では蝋梅、寒紅梅とこの冬至は年明け早々から楽しむことが出来る。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
【名古屋紅梅(なごやこうばい)】
紅梅性、八重咲き
開花時期:1月中旬~2月中旬
色:本紅
花の大きさ:中
この梅林以外にこの名前はない・・・つまり、本当の名前はよく分かっていないということらしい。寒紅梅によく似ているが花は若干小さめである。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
【月の桂(つきのかつら)】
青軸性、一重咲き
開花時期:1月中旬~2月上旬
色:青白
花の大きさ:中
天守閣をバックにしたレストハウス前の老木は定番の撮影スポットの一つ。早咲き種の中では特に人気の高い花である。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
【八重野梅(やえやばい)】
野梅性、八重咲き
開花時期:1月上旬~2月下旬
色:白
花の大きさ:大
早~中咲きを代表する品種だが、樹形、開花時期が木によってばらつきが大きい。レストハウス脇の1本は特に開花が早く枝振りも立派。透明な花弁が重なり合った姿は美しく香りもすこぶる良い。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
【一重野梅(ひとえやばい)】
野梅性、一重咲き
開花時期:1月中旬~2月下旬
色:白
花の大きさ:中
典型的な“白梅”。ただ、木によって花弁の形、大きさ、枝振り等に大きな違いがみられるようだ。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
【緑萼(りょくがく)】
青軸性、一重咲き
開花時期:1月下旬~3月上旬
色:青白
花の大きさ:中大
普通、緑萼といえば八重咲きであるが大阪城の場合、緑萼と言えば一重咲きをさし、八重咲きの八重緑萼と区別している。正確な品種鑑定に関して再調査が必要な品種だそうで、近いうちに名称が全面改定される可能性もある。どちらにしても本数が多く、白加賀、古城と並んで普通咲きを代表する花である。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
【小梅(こうめ)】
野梅性、一重
開花時期:1月中旬~2月上旬
色:移り白
花の大きさ:中
梓弓は「射る」、「引く」、「帰る」、「立つ」など多くの言葉に係わる枕詞である。その「張る」を、満開になると花弁が少し反り返る特性と「春」にかけて、早春の花の意味とを併せ持たせたものと考えられている。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
【香篆(こうてん)】
野梅性、八重咲き
開花時期:1月上旬~2月上旬
色:移り白
花の大きさ:中
クネクネと曲がりくねった枝振りが目を引く。冬至、寒紅に続く梅花の訪れを告げる花のひとつでもある。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
詳細内容・コメントは、大阪城梅だより より抜粋。
« 大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション | トップページ | 高パフォーマンスが期待できる膝用サポーター »
コメント