福岡県北九州市の門司港にある門司港レトロ展望室。
建築家の黒川起章氏が設計した高層マンションの
「レトロハイマート」の31階にあり、大人300円で
高さ103mから関門海峡の風景やJR門司港駅を見る事が出来ます。

周辺には古い建物が建ち並び、船が通る時に60度まで跳ね上がる
はね橋のブルーウィング門司もおすすめです。
旧門司税関、国際友好記念図書館、門司港レトロ展望室、出光美術館側と、
旧大阪商船、旧門司三井倶楽部、JR門司港駅側の門司第一船溜まりの
両岸を繋ぐ遊歩道です。
開橋時間は、12時を除き、10時から16時までの毎時0分に
橋が跳ね上がり始め、20分程で橋が閉じ始めるようです。
« 国産野菜使用のカゴメの食事と一緒に飲む野菜 |
トップページ
| こんにゃくスクラブでクレンジング »
« 国産野菜使用のカゴメの食事と一緒に飲む野菜 |
トップページ
| こんにゃくスクラブでクレンジング »
コメント