【旅】 明石城(兵庫県)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
明石城 (兵庫県)
JR明石駅、山陽電気鉄道の山陽明石駅前にある明石城。
旧明石藩の政庁と藩主の居所が置かれたところで、別名、
喜春城(きはるじょう、きしゅんじょう)、錦江城(きんこうじょう)とも呼ばれている。
元々天守閣を建設されず、四隅に巽櫓、坤櫓、乾櫓、艮櫓が建設され、
現在は、国の重要文化財に指定されている坤櫓(左)と巽櫓(右)は
週末などに無料で一般公開されています。
周辺は明石公園になっており、春にはさくらの名所でもあります。
また、スポーツ・リクレーションに利用されているところです。
<巽櫓(たつみやぐら)>
一般公開されており、内部に入る事も出来ます。
また、塀越し反対側にある坤櫓(ひつじさるやぐら)も
月により公開されています。
<一般公開日(予定)>
開催日 土・日・祝日(天候により変更有)
坤櫓 5・9・11・3月
巽櫓 4・6・10月
時間 10:00 ~ 16:00
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 三菱電機のカーナビはすごい。 | トップページ | 【旅】 津山城跡(岡山県) »
コメント