本日全線開通 立山・室堂 雪の大谷 (高さ18m)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
立山・室堂 雪の大谷 (富山)
富山県立山の室堂平。日本最高地点(標高2,450m)の鉄道駅があり、
長野県信濃大町方面へは、地下を走るトロリーバス、ロープウェイ、
関電トロリーバス、路線バスを使い行くことが出来、富山方面には、
高原バス、ケーブルカー、鉄道などを利用して交通手段を利用して
縦断出来る立山黒部アルペンルートは、春から秋まで一般車両では
行けない観光ルートです。
その中で、室堂平で春先の道路開通時期に開催される「雪の大谷」。
電鉄富山~信濃大町間の全線開通は、2013年4月16日開通です。
高原バスが通る高さ以上の積雪横を歩く「立山・雪の大谷ウォーク」は
毎年数十メートルの雪壁を横目に約500mの道路を歩けるのは、
この期間だけです。
さらに、雪の大谷から内陸にパノラマロードが開設されており、
3,003mの雄山、2,999mの剣岳、2,611mの奥大日岳など
積雪の山々を見ることができます。
平成23年度、24年度の最高積雪の高さは、17m。(平成22年度は15m)
平成25年度は、18m。(2013/04/15計測)
天候に寄っては歩けない日があります。
富山方面から来る際の立山ケーブルカー駅・立山駅や立山高原バス
のりばの美女平駅に「中止の看板」がありますので要チェックです。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 2013年造幣局 桜の通り抜け | トップページ | 2013年造幣局の桜の通り抜けは、散り始め »
このパノラマロード聞いていて一度行きたかったのですが、ちょうどその期間日本にいることがなかったのでいけませんでしたが、素敵なところですね。
今度この雪の期間に日本に行った時には是非立ち寄ってみたい場所の一つなんです。
立山アルペンは冬もいいですが夏も素敵ですよ。
日本の絶景は本当に素晴らしいですね。
投稿: polaris23 | 2012年4月18日 (水) 00時58分
立山のこのパノラマロード聞いたことがあったのですがこんなに素敵なロードができるなんてこの時期に一度行ってみたい場所です。
積雪の山が一望できてきっと綺麗な白銀の世界羨ましいです。
投稿: polaris23 | 2012年4月19日 (木) 00時38分
はじめまして!
写真の景色が、すご~~い(・o・)
感動しました∑(゚∇゚|||)
投稿: mchan2011 | 2012年4月20日 (金) 01時17分