【旅】 長町武家屋敷通り(石川県)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
長町武家屋敷通り (石川県)
石川県金沢市にある長町武家屋敷跡。
加賀藩時代の上流・中流階級藩士の侍屋敷が軒を連ねて、
現在も通りには土塀と石畳の路地が存在しているところです。
冬場には、雪や凍結から土塀を守るための「こも掛け」が
行われており、付近には金沢で最も古いと言われる大野庄用水が
流れています。(約400年前に藩祖利家の家臣富永佐太郎が開削)
長町武家屋敷跡付近には、野村家(有料)、金沢市老舗記念館(無料)、
旧加賀藩士高田家跡(無料)、足軽資料館(無料)などがあります。
アクセスは、金沢の中心商店街のある香林坊から裏道に入ったすぐ。
JR金沢駅からは、徒歩で約30分。金沢兼六園から徒歩で15分程。
近江町市場、長町武家屋敷跡を周回する「金沢ふらっとバス」もあります。
但し、金沢駅前からは別ルートの金沢ふらっとバスなので注意が必要です。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 青色申告事業主さんに強い見方の確定申告ソフト | トップページ | 「バレンタイン・ホワイトデー」ギフト »
コメント