【旅】 美山かやぶきの里(京都府)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
美山かやぶきの里 (京都府)
京都府中央にある美山町。 東西に由良川の源流となる美山川が流れ、
川沿には茅葺集落が、国の重要伝統的建造物群保存地区となっています。
知井地区にある北集落は、茅葺き民家が多く残っており、地区内には
民俗資料館や神社、お寺が所々にあるところです。
積雪が残る冬場には、2004年から始まった「かやぶきの里雪灯廊」が
8日間ほど実施され、毎年期間中の土曜日の夜には打ち上げ花火も
実施され、かやぶき民家のライトアップとともに観光客も訪れるところです。
かやぶき屋根へのライトアップや花火の開催時間には、集落内にある
民俗資料館などは閉館されており、周辺集落を散策するのは、
1時間も有ればすぐに駐車場までゆっくり戻ってくるところです。
アクセスは、JR園部駅・日吉駅からバスで約1時間。
交通の便が悪く、イベント開催時にはツアーや臨時でJR京都駅から
直通バスの運行がされていますが、食事処や見所が少ないため
バスの時刻を確認して行かれるのがおすすめです。
岐阜県の白川郷など有名な茅葺屋根の観光地に比べると
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 【旅】 和歌山城(和歌山県) | トップページ | ◇ 一枚の写真 【西崎(いりざき)】 ◇ »
コメント