【旅】 福山城(広島県)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
福山城 (広島県)
JR福山駅前に位置する福山城。
別名、久松城(ひさまつじょう)、葦陽城(いようじょう)とも呼ばれている。
日本における近世城郭円熟期の代表的な遺構で、
伏見櫓、筋鉄御門が現存しています。
天守閣は5層6階で郷土博物館となっており、
2006年2月13日、日本100名城に選定されています。
天守閣周辺は、公園になっており野球グランドや県立歴史博物館など
休日になると沢山の人が居る場所です。
アクセスは、在来線・新幹線上りホーム側にいると天守閣を
見ることが出来ます。お城1周するには、最低30分は必要です。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 腰痛や肩こりの方に朗報 | トップページ | 「札幌グランドホテル」和洋中おせち「明の宴」 »
コメント