【旅】 洞爺湖 ロングラン花火(北海道)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
洞爺湖 ロングラン花火 (北海道)
昭和52年(1977年)の有珠山噴火で観光客が減少したきっかけで
昭和57年にスタートした洞爺湖ロングラン花火大会。
平成12年の有珠山噴火で一時中止しましたが、翌年から再開。
4月下旬のゴールデンウィークから10月末まで毎年洞爺湖畔で
花火大会が行われています。毎日20時45分から約20分間だけですが、
毎日約350発の花火が打ち上げられ、湖面に映る花火は最高です。
洞爺湖温泉街で宿泊する方は、客室や露天風呂から花火を
見る事が出来、湖上では花火見物の遊覧船も運行されています。
花火は湖上を走る船の上から打ち上げ、湖面の仕掛け花火も
おすすめです。天候が悪くない限り毎日開催されています。
洞爺湖へのアクセスは、札幌から都市間バスで約2時間45分。
最寄りのJR洞爺湖駅から路線バスで約20分。
湖畔に温泉街が連なっているので、花火を見るには宿泊するのが
良いですが、湖畔沿いに無料駐車場に車を停めて花火見物も
可能なので、周辺に宿泊される方でも気軽に見る事が出来ます。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 【旅】 オシンコシンの滝(北海道) | トップページ | 【旅】 ニシ浜(沖縄県) »
日本の花火は素敵ですよね。 アメリカは州で花火ができる州とできないところがあってCAは年に1回ジュライフォース独立記念日だけは許されているんですよ。 日本のように自由に花火が見れると最高ですよね。 北海道の大自然の中での雄大な花火見てみたい~。(#^.^#)
投稿: polaris23 | 2012年8月14日 (火) 02時02分
こんばんは☆
洞爺湖ロングラン花火は湖畔を左から右へと移動する船から上げているので、船に合わせて歩いて湖畔を移動するのも良いですし、遊覧船からも見られますよね♪
ホテルのお部屋から眺めるだけでも十分楽しめましたけど。
毎日、長い期間やっているという意味でもロングランですが、
昭和57年からやっているんですか~。
本当にロングランですね~。
凸ブログ村ポチっておきますね♪
投稿: Kei | 2012年8月17日 (金) 23時03分