【旅】 恐山(青森県)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
恐山 (青森県)
日本三大霊場と言われる恐山(おそれざん)。
青森県下北半島の中央部にあり、周囲は釜臥山、大尽山、小尽山、北国山、
屏風山、剣の山、地蔵山、鶏頭山の八峰に囲まれた外輪山にある所です。
境内に入ると硫黄が噴出している火山岩にそれぞれ地獄の名称が
付けられており、奇妙な光景を感じてきます。
一方、美しい宇曽利湖の「極楽浜」が隣接しており、静寂な湖と地獄との
コンストラクトが奇妙に見えてくるところです。
恐山と言えば、イタコで有名ですが、開山中には最低ひとりのイタコさんが
常駐しており、イタコの口寄せを聞くことが出来ます。
恐山大祭や恐山秋詣りには、イタコがテントを張って軒を連ねるイタコマチが
見られ、大勢の人が訪れる時期もあります。
恐山の境内には4つの無用の湯小屋があり、参拝した人は自由に温泉に
浸かることが出来ます。(周辺は硫黄が噴出しているためお湯は高めです)
また、宿坊もあり、別途温泉施設も完備されているところです。
交通のアクセスですが、JR大湊線下北駅からバスで40分程。
5月1日から10月末まで開山しており、むつ市内から車で25分程で
行くことが出来ます。途中の道路には山門や恐山冷水があり、
恐山手前には、三建川と三途の橋があり、奇妙さを感じられます。
路線バスに乗車すると恐山冷水でバスは数分間停車し、休憩が可能です。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 1か月無料で今ならアニメ見放題 | トップページ | 実在選手で本格的な野球シミュレーションを楽しもう »
一度行ってみたいですけど、ちょっと怖いですね。 こっちで言うとセドナかな?
温泉に入って全てをきれいにリニューアルできるといいのですが。(o^^o)♪
投稿: polaris23 | 2012年8月 8日 (水) 03時19分