♪マルキン醤油記念館
◆ マルキン醤油記念館 ◆
香川県小豆島にある醤油製造のマルキン醤油記念館。
二十四の瞳で有名な香川県小豆島にあるマルキン醤油記念館。
創立80周年を記念して、「マルキン醤油記念館」として改装されたのち
、一般公開されています。館内は、平成8年に国の有形文化財に登録され、
諸味から醤油を搾り出す圧搾工場だった建物内部の見学が可能です。
そのため、館内は醤油の製造工程のパネル展示や、醤油造りのな道具類が
展示されています。また、建物の隣にある圧搾(諸味から醤油を搾る工程)
工場も一部見学見ることができます。さらに、記念館前には「物産館」があり、
マルキン忠勇の製品をはじめ、元祖「しょうゆソフトクリーム」も販売しています。
記念館は、有料ですが、圧搾工場や物産館は無料で自由に入ることができます。
有料エリアの記念館入場の際、マルキン醤油1本がプレゼントされます。
<営業時間>
7月20日~8月31日・10月16日~11月30日 9:00~16:30
12月1日~7月19日・9月日~10月15日 9:00~16:00
<休業日> 10月15日、12月28日~1月1日休
<入場料> 大人210円、小・中学生100円
<アクセス>
草壁港から小豆島バス坂手港行きで5分、丸金前下車、すぐ。
車の場合、草壁港から県道28号を2km。
<所在地> 香川県小豆島町苗羽甲1850
<電話番号> 0879-82-0047
~マルキン醤油記念館公式サイト~
http://www.marukin-chuyu.com/kodawari/shoyu/kinenkan.html
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
« 手作りサンドイッチの宅配 | トップページ | 【旅】 清水寺(京都府) »
香川県の鎌田しょうゆにはまっています
日本一おいしいです
投稿: コナン | 2009年6月14日 (日) 11時23分
アメリカでも最近小豆島の醤油が日系スーパーで売られるようになったので昔小豆島から購入していた醤油と似ているものに出会えました。マルキンの丸大豆醤油はこちらでも売っていますよ。高級ですけど。 でも鎌田醤油のだし醤油が大好きだったんです。
投稿: polaris23 | 2012年8月30日 (木) 02時08分
いつもコメントありがとうございます。
すごいですね。
アメリカでも小豆島の醤油が販売されているとは。。
偶然小豆島に行った際、二十四の瞳の映画村に行く途中で、バスを下車して行ったところです。
記念館横には製造工場もあり、周囲は醤油の匂いがしていました。
しょうゆソフトも食べました。ほんのり、しょうゆの香りがしましたが、甘いソフトクリームでした。
投稿: TRAVELHPの日記 | 2012年8月30日 (木) 02時12分