【旅】 祇園祭(京都府)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
祇園祭 (京都府)
京都三大祭りのひとつ・祇園祭。
毎年7月17日に四条通・河原町通・御池通と山鉾巡行が行われます。
山鉾のうち29基が重要有形民俗文化財に指定され、山鉾巡行は、
重要無形民俗文化財に指定されています。
2012年には、大船鉾が142年ぶりに唐櫃巡行(からびつじゅんこう)で
最終33番目に復活しました。
また、毎年くじを取らず巡行の先頭に行く長刀鉾(なぎなたほこ) は、鉾先に
疾病邪悪を払う長刀を付けており、現在も生稚児(いきちご)が乗る唯一の鉾。
平成24年度祇園祭長刀鉾の稚児(ちご)は、京都府木津川市の
同志社国際学院初等部4年生の福井正賢(ふくいまさよし)君(10歳),
禿(かむろ)を務めるのは、京都市北区のノートルダム学院小学校3年生の
安藤健之助(あんどうけんのすけ)君(8歳)、京都府木津川市の
同志社国際学院初等部2年生の福井正道(ふくいまさみち)君(10歳),
山鉾巡行の最大の見どころは、四条河原町・河原町御池・新町御池で
左に90度回る「辻回し」です。通常3回で回転しますが2度や4度など
直進角度にならない場合など多少異なる事もあります。
上の写真は、四条河原町での南観音山(みなみかんのんやま)。
4回転の辻回しでした。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 【旅】 川平湾(沖縄県) | トップページ | 建築確認申請代行サービス »
両親が以前仕事で京都に住んでいる時に一緒に見たことがありましたけどもう10数年前のことになりました。 また今度は孫と一緒に見に行きたいです。 今年はすごかったのですね。昨日ですよね。 暑かったのでしょう。 35℃ってアメリカより暑いですからね。 大雨や災害が多い日本でふと立ち止れる行事だったのでは・・・・?
投稿: polaris23 | 2012年7月18日 (水) 01時08分
いつもありがとうございます。
午前9時にスタートして、気温が30・8度を記録。約16万人が来たと言われていて暑くて、ムシムシでした。
スタートの通りでは、アーケードがあるため直射日光に当たらず、3時間見続けました。
投稿: TRAVELHPの日記 | 2012年7月18日 (水) 01時38分
はじめまして。
tac-phenと申します。
ブログ村からやってきました。
祭りは好きなんですが人込みは苦手なので祇園祭も一度も行ったことがないです。
実際に見るとまた迫力もあるのでしょうね。
どちらかというと見るより参加したいタイプです(笑)
私はぶらりと旅に出るのが好きで時間があれば全国各地にいっております。
最近は自転車にハマり折りたたみ小径車をお供にすることもあります。
普段の休日も自転車であちこちにいっては風景やグルメを楽しんでいます。
なお日々の行動や思いをブログに綴ってますのでよかったらご覧ください。
http://tacphen.exblog.jp/
いろいろな方と交流を深め、お互いに刺激を与えあい、情報交換できればと思っています。
ブログランキング参加されているんですね。
私も参加しております。
ポチリしておきますね。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: tac-phen | 2012年7月18日 (水) 14時57分