【旅】 利尻富士 (北海道・利尻島)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
利尻富士 (北海道・利尻島)
北海道・最北の島・利尻島にある標高1,721mの単独峰。
海抜0mの海面から登山が出来ますが、殆どの方は
登山口(海岸から徒歩1時間ほどの場所)のキャンプ地周辺で
宿の送迎や車を止めてから登山する方が殆どです。
本当に1,721mを登り切るならば、初心者の方で、上り7時間
下り6時間ほど見て欲しいですね。
慣れている方は10時間程で下山してきますが、登山口から
上については山小屋は8合目以上にありますが、トイレ・
給水場所など一切無いところです。
鴛泊からのコースが殆どですが、上級者は沓形コースの方も
居ますが、危険個所があるのでおすすめではありません。
登山の目安は、頂上から13時に下山をはじめること。
また、8合目の長官山まで11時に付いていなければ危険です。
殆どの登山客は、早朝2時ごろから3時ごろには登山口で
出発準備しています。
稚内から朝一番のフェリー到着後の登山は危険です。
8時半ごろに港に着きますが、過去に登った方が滑落した
事例も聞いています。携帯電話は通じたようですが、登山の
殆どが林の中を歩くため、山影が全く見えずにはじめは登り
大変疲れる山です。
山登り中の見所ですが、駐車場近くのキャンプ場すぐに「甘露泉水」が
あり、そこから山の中を進みます。その後4合目の看板が見えてきます。
その後、5合目を越えると、見晴らしが良くなり、前方に礼文島が見えます。
その後、6合目の看板があり、7合目の看板もスルーして前進します。
その後に、看板があり、標高940m、頂上まで2590mと表記。
岩場を歩き、眼下に海を眺めながら、行くと目の前に頂上が見えてきます。
8合目の長官山付近には記念碑があり、その後避難小屋を経てさらに
2時間程歩くと山頂へ行くことが出来ます。
なお、最上段の写真は、礼文島の桃岩展望台から見た利尻富士です。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 男の救世主!スキンケアソープ! | トップページ | 【旅】 幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば(北海道) »
はじめまして!
以前から北海道の山を登ってみたいと思っています。まだ、1座も登っていません。先日、機会があって北海道観光をした折、山の雄大さに驚きました。是非とも登りたいと改めて思いました。
ブログを拝見して、登山の参考にさせていただきます。感謝します。
今後もよろしく。
投稿: 永ちゃん | 2011年8月14日 (日) 06時56分