【旅】 尻屋崎(青森県)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
尻屋崎 (青森県)
青森県北東部・下北半島にある本州最涯地・尻屋崎(しりやざき)。
北側には津軽海峡、東側には太平洋が面しており、津軽海峡奥には
北海道函館にある活火山の恵山も見ることが出来ます。
本州の最北端は、下北半島北西部の大間岬ですが、ここは本州最涯地の碑が
建っており、日本の灯台50選に選ばれる尻屋崎灯台もあります。
岬の灯台周辺まで路線バスが走っており、無料駐車場も完備されています。
食事やお土産を買う事が出来るお店が1軒あるところです。
この地で有名な寒立馬(かんだちめ)。
寒立馬は、冬にも耐えられるたくましい体格の馬で、岬周辺に放牧されています。
放牧されているため道路で見ることが出来、私が目の前で見ていた時に、
突如整列をしながら岬の灯台方向に戻る光景がありました。
尻屋崎へのアクセスは、むつ市から路線バスで約1時間。
岬の入る前には、ゲートが設けられており馬が出ないように工夫されています。
車がゲート前に停車すると自動で開閉する仕組みになっており、無料です。
但し、冬場は閉鎖しているので注意が必要です。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« コピー機導入を検討中の方に必見! | トップページ | 認知症かと思っても。 »
青森を含め東北には今だ足を踏み入れてません。
寒立馬、テレビで吹雪の中、立っているのを見ました。
体つきもたくましいですね。
ポチリ。
投稿: tac-phen | 2012年7月24日 (火) 03時25分
コメントありがとうございます。
下北半島にあるちょっとした観光地です。
冬場は行きづらい所ですが、夏場はライダーの方の休憩地などときたま人がいる所です。寒立馬はどこかで見れそうですが、岬の景色も対岸の北海道の近さと津軽海峡を眼下で見れるのは素晴らしい所です。
投稿: TRAVELHPの日記 | 2012年7月24日 (火) 10時29分