【旅】 山寺(山形県)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
山寺 (山形県)
山形県山寺にある『宝珠山立石寺』(ほうじゅさん りっしゃくじ)。
別称・山寺と呼んでいる。
JR仙山線の山寺駅から立石寺登山口まで約7分。
登山口から山の上にある大仏殿や奥の院まで階段で
登り続けなければならない。
約1時間程掛けて、左右にある奇岩や山腹にある建物を
見ながら山寺を参拝するが、途中の松尾芭蕉が詠った
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の芭蕉翁の句がある
「せみ塚」まで約20分。仁王門まで30分は必要。
ツアー客など行楽の季節には人混みを感じられますが、
時間が無い人が多く、上に行くほど閑散としています。
岩場にある釈迦堂などは行く事が出来ず、どのように
造られたのか不思議でもある光景を見ることが出来ます。
JR山寺駅を下車すると目の前に宝珠山立石寺の全景を
見ることができ、駅の2階には展望台(無料)も設置しています。
JR山形駅から列車で約20分。仙台駅からなら、約50分で
行く事が出来ます。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 【旅】 オタトマリ沼 (北海道・利尻島) | トップページ | 最新の連絡網システム »
コメント