【旅】 安来節演芸館(島根県)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
安来節演芸館 (島根県)
島根県安来市(やすぎし)にある演芸場。
「どじょうすくい」で親しまれる民謡・安来節が毎日堪能できるところです。
公演終了後には、一般の方も事前予約しておけば舞台に上がり
「どじょうすくい」を体験できます。
公演は約30分程ですが、以前は第2部に演劇がありましたが現在は
廃止されています。(観覧客が少なく、中止されているのかと。。。)
当時は、私ひとりで演劇が始まり、第1部の安来節の観客約20人は居なく、
休憩を10分程はさみ、第2部の「安来節家元初代 渡部お糸一代記」の
芝居を見ました。私ひとり、役者さんは4名では、見てる側は恐縮しますね。
安来節演芸館裏側には、足立美術館があり、こちらは有名かと思いますが、
大駐車場横に演芸館が有ります。また周辺には、さぎのの湯温泉街があり、
温泉宿が3軒ほどしかなく閑散としています。また徒歩10分程で立ち寄り
温泉の「夢ランドしらさぎ」で温泉気分を味わえるところもあります。
アクセスですが、国道9号線から県道45号線に入り足立美術館方面へ。
バスは安来市広域生活バス(イエローバス)が平成12年4月から
運行されており、JR安来駅から約20分程で着きます。
本数は少ないですが、JR米子駅からも出ているのでこれを利用すれば
料金200円で約50分で演芸館周辺まで行くことが出来ます。
(料金は運行経路により路線により350円になりますが、JR乗り継ぎに
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 金運アップのアクセサリー通販 | トップページ | 【旅】 オタトマリ沼 (北海道・利尻島) »
安来節って有名ですよね。 島根県とは知りませんでした。 どじょうすくいは楽しい踊りだと思います。 これからも日本文化の継承として残したいですよね。
芸人4人に観客1人はちと恥ずかしいですよね。 もっと広がるといいのに、残念ですね。
観光協会とかとコラボ組んで観光コースに組み入れてもらったりすると一般客にも浸透で知るのに廃れないでほしい芸能の一つですね。
投稿: polaris23 | 2012年6月11日 (月) 04時52分