【旅】 オンネトー湖 (北海道)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
オンネトー湖(北海道)
阿寒国立公園にある湖。
オンネトーは、アイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味。
オンネトーからは、雌阿寒岳(左)と阿寒富士(右)を見ることが出来る。
アクセスは、阿寒湖を見た方は、国道240号線のまりも国道を走り、
釧北峠手前の阿寒横断道路・国道241号線へ曲がり、ひと山(峠)を
超えた後道道664号線を走るとオンネトー湖に辿り着きます。
途中には、国民宿舎兼ユースホステルの野中温泉があったりします。
帰路は、足寄方面に行く方は、道道664号を先に進むより、一旦
国道241号線に戻って行く方が、道幅や道路状況が良いです。
道道664号は、オンネトー湖を通ると砂利道で、狭い道もあり、
スピードも出せない道路です。もちろん、観光バスなどは国道を
通りますので、地元の人か知らない人が使う道の様です。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
« 【旅】 通天閣(大阪府) | トップページ | ふらり。。。<香川・金刀比羅宮(ことひらぐう)> »
オンネトー湖と聞いたときには覚えていなかったのですが阿寒湖、阿寒富士で思い出しました。 名前はあまり覚えていなかったのですが綺麗でした。 一番印象は阿寒湖と阿寒富士だったので・・・やはり観光コースだったのか有名な名前は覚えていますよね。 阿寒国立公園の中でも素敵なところぐらい覚えていたいものですよね。
教えてくれて(=^0^=)ありがとうございます。
投稿: polaris23 | 2012年5月 8日 (火) 02時20分