【旅】 鞆の浦(広島県)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
鞆の浦 (広島県)
鞆の浦は、広島県福山市鞆町の沼隈半島南端にある。
港周辺には、江戸時代の港湾施設である「常夜燈」、「雁木」、「波止場」、
「焚場」、「船番所」がある。また、古い町並みには沢山の寺院があり、
全て見ても2時間も掛からない。
鞆の浦のシンボル的な島・仙酔島があり、渡船も随時出ていて
島にある国民宿舎やビーチなど夏場には人気のある島です。
アクセスですが、JR福山駅から路線バスで約30分。
終点の一つ手前・鞆の浦バス停を下車すると古い町並みなど
鞆の浦を観光できます。寺院や施設によっては有料ですが、
2時間も居れば十分散策出来ます。
また、ここから季節運航便ですが、尾道までクルージングも兼ねた
船が出ています。一旦駅に戻り列車で行くよりも、瀬戸内海を
クルージングしながら尾道まで行くことが出来、手前の千光寺下の
船着場でも臨時で降ろして頂けます。
もちろん、尾道から鞆の浦にも船が出ていますが、季節運航の為
チェックが必要です。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 海外でもWiFi | トップページ | 【旅】 大阪城梅林(大阪府) »
大林監督の映画・野ゆき山ゆき・海べゆきの舞台ですね。
ずいぶん前に訪問した記憶がよみがえりました。
ありがとうございました
投稿: キハ58 | 2012年3月18日 (日) 10時20分
この場所は知りませんでした。 落ち着いた日本が感じられる場所ですね。 広島は宮島の近くと原爆ドームは行ったのですが、まだまだ素敵なところがあることが知れて(TдT) アリガトウ
投稿: polaris23 | 2012年3月19日 (月) 02時46分