東西南北たび物語 【第107号】・弘前中町武家屋敷
★□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011/07/01
東西南北たび物語 【第107号】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□★
… CONTENTS …
1.ご挨拶
2.今週の東西南北
3.編集後記
━【PR】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 日本航空 JALのおトクな運賃情報 ◇
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=HvirqGjNzbQ&offerid=195197.10000034&type=3&subid=0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ご挨拶
こんにちは。発行人のtravelhpです。
今回は青森・弘前にある武家屋敷です。弘前城近くにある
武家屋敷は無料で見る事ができる隠れたスポットです。
2.今週の東西南北
弘前公園の亀甲門を出てすぐにあるのが、弘前中町武家屋敷
群です。
昭和53年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、
現在は3つの無料屋敷とその他の武家屋敷などがあります。
無料の武家屋敷は、旧岩田家、旧伊東家、旧梅田家ですが、
殆どの日が開放しているので、弘前城に行かれる方には足
を少し運ぶと古い建物や綺麗な庭など昔の武家屋敷の趣を
感じられると思います。
あまり、弘前に武家屋敷群があるのを知らずに駅方面に戻
るかたも居ると思いますが、駅方面からお城に入り亀甲門
方面へ弘前公園を通りながら行くと堀向かいにお酒屋さん
があります。ここは、商家・石場家(国指定重要文化財)
で、江戸時代中期の建築と言われています。
この建物の一筋奥には、垣根が綺麗な武家屋敷通りがあり
ますが、見た目は一般住宅のような通りで、看板を見なが
ら、周辺の一般公開中の武家屋敷を見る事ができます。
武家屋敷内には、管理している人が座っていて驚くかも
知れませんが、声を掛けると説明などもして頂けます。
今回、私が作った写真付きの紹介サイトは下記アドレスです。
http://bit.ly/iqAzpn
3.編集後記
弘前駅から歩くと30分はかかると思いますが、バスは
公園を出たところに「亀の甲門前」というバス停があり
ますが、時間帯によりバスがすぐ来ないときがあります。
注意して行かれた方が良いと思います。
━【PR】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 豊富な20万プランから探せる!じゃらん。「じゃらんnet」 ◇
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=HvirqGjNzbQ&offerid=145511.10000008&type=3&subid=0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後とも【東西南北たび物語】をよろしくお願いいたします。
∽∽------------------------------------------------------------∽∽
編集・発行: travelhp 東西南北たび物語
質問・問合先 travelhp@mail.707.to
>>>>>>>>>>>> http://japantravel.cocolog-nifty.com/blog/
∽∽------------------------------------------------------------∽∽
« 厳美渓 【平泉周辺観光地】 | トップページ | ◇ 一枚の写真 【JALエコジャンボ】 ◇. »
コメント