♪金刀比羅宮
◆ 金刀比羅宮 ◆
香川県琴平にある金刀比羅宮。
表参道から御本宮まで785段の石段で有名。
途中には、土産屋があったり、100段目には、一之坂鳥居。傍には備前焼狛犬、ここから一ノ坂と呼ばれる急な石段が続きます。168段付近には、重要有形民俗文化財「灯明堂」があります。288段には、琴陵宥常銅像・石榑千亦歌碑。351段には、金刀比羅本教総本部・青銅大燈籠・鼓楼・清塚。365段には、大門(神域の総門)。431段には、桜馬場西詰銅鳥居。477段には、着見櫓・社務所門。500段には、神椿のレストラン。512段には、黒門・四脚門。595段には、祓戸社・火雷社・祓戸社前銅馬。628段には、旭社。642段には、賢木門(さかきもん)。653段には、遙拝所。652段には、闇峠・真須賀神社。ここから御前四段坂を通り、785段には、御本宮です。
本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。農業・殖産・医薬・海上守護の神として古来からの御神徳を仰がれています。
ここでしかない、「幸福の黄色いお守り」は神札授与所で授与されます。帰路は、三穂津姫社の正面から下に向かって石段が続いています。
<アクセス>
JR琴平駅徒歩20分で参道入口に到着。または、高松琴平電鉄琴電琴平駅下車徒歩15分。
自動車の場合、 瀬戸中央自動車道坂出インタ-より30分四国横断自動車道善通寺インタ-より15分。
所在地 〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892-1
~金刀比羅宮公式サイト~
http://www.konpira.or.jp/menu/master/menu.html
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
« 「ありがとう!WiMAX100万契約キャンペーン」実施中 | トップページ | ♪下北半島・鯛島 »
コメント