【大阪の渡船】 木津川(きづがわ)渡船場
◆ 木津川(きづがわ)渡船 ◆
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
木津川(きづがわ)渡船場
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
大正区船町1丁目と住之江区平林北1丁目を結ぶ
岸壁間238メートルの渡船場。
大阪市唯一の港湾局管理の渡船なため、舟の色が
他と異なっている。
昭和48年には、木津川上流にある千本松大橋が開通後
人と自転車のみ運ぶ渡船となった。
大正区側は、市バス西船町行き手前の中船町バス停下車で、
左には千本松大橋を横目に渡船乗り場へ約5分。
付近は工場ばかりで、普段の日中は1時間に1本と少なく
利用者も工場関係者が多い。
住之江区側には、市バスのバス停まで徒歩7分程要するが、
柴谷橋西詰または木津川渡し通りで乗降できる。
バスの運行間隔も後者は少なく公共交通機関での利用は
不便です。
大正区側渡船場から徒歩15分程で別の渡船場・船町渡船場が
ある。
運行時間は、朝6時半から20時半まで。
日中は45分間隔の運行で、平日朝夕以外は運行本数が少ない。
運賃は無料です。
自転車持ち込みも可能で、殆どが自転車の人です。
~ 大阪市 渡船 公式サイト ~
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011242.html
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
« 【大阪】 泉布観 | トップページ | 【大阪の渡船】 船町(ふなまち)渡船場 »
コメント