現在は行けない「吉岡海底駅」
◆ 吉岡海底駅(JR北海道) ◆
現在駅表示板は、取り除かれています。
北海道と青森を結ぶ青函トンネルの北海道側にある駅。
駅と言っても特別な見学者のみ下車できる駅であり、
改札も無く、駅員も常駐していない。
海面下145メートルにトンネルがあり、
青森側にもある竜飛海底駅とともに、
青函トンネル内に設置された駅の一つである。
開業は、1988年(昭和63年)3月13日。
世界で最も低い位置にある鉄道駅だが、
2006年(平成18年)8月より長期休止中。
北海道新幹線の建設着工にともない、その工事基地とするため、
2006年(平成18年)8月から、営業列車の停車が一本もない
長期休止駅となっている。
▼ 吉岡海底駅に停車する「特急・白鳥」 ▼
電車が来る数分前からトンネル内では、電車の音が聞こえてきます。
▼ 吉岡海底駅に停車した「特急・白鳥」 ▼
特定扉1か所のみ下車が出来、降りると通路がある。
▼ ドラエモン海底トンネルとしてコーナーを設置 ▼
吉岡海底駅は陸上に行くことが出来ないため、イベントスペースで
観光客(子供)を誘致。(竜飛海底駅は上陸できます。)
« 3月18日(金)のANAガンダムジェットの運航予定便 | トップページ | 梅の花 【摩耶紅(まやこう)】 »
コメント