◇ 一枚の写真 【残波岬灯台】 ◇.
残波岬灯台
残波岬灯台(ざんぱみさきとうだい)は、
沖縄県の沖縄本島中央に存在し、
東シナ海に面した場所に立つ白色灯台。
周囲は、沖縄海岸国定公園に指定され、
30m近くの断崖絶壁が約2kmも続く
ところに灯台があります。
一般の人でも、灯台内部・最上階に入る
(有料)ことができ、上からは東シナ海の
広大さを見ることができます。
また、灯台内部には、残波灯台の歴史や
灯台の資料が展示されています。
残波岬灯台は、沖縄が本土複帰した
二年後の昭和49年3月30日に点灯した
比較的新しい灯台です。
一般開放は平成13年度に開始しました。
◇ 残波岬灯台の概要 ◇
位 置 北緯 26度26分28秒
東経 127度42分49秒
塗色・構造 白色コンクリート造
等級・灯質 群閃白光
毎10秒に2閃光
光 度 640,000カンデラ
光達距離 18海里 (約33km)
明 弧 全 度
高 さ
地上から灯塔の頂部まで 31m
平均水面から灯火まで 44m
航路標識番号:7101 [F4740.3]
位置:北緯 26度26分28秒 東経 127度42分49秒
構造:塔形コンクリート造
灯器:LB-90型灯器
灯質:群閃白光 毎10秒に2閃光
光度:64万カンデラ(実効光度)
光達距離:18.0海里(約33km)
高さ:地上~塔頂 30.61m(灯塔高)
標高:平均海面~灯火 40.03m
初点灯 1974年(昭和49)3月30日
管轄 海上保安庁第十一管区海上保安本部
参観時間:5月~9月 9:30~16:30
10月~4月 9:00~16:00
※荒天及び業務都合等により参観中止・参観時間変更あり
参観寄付金:大人 200円 小人無料(2008年10月現在)
休館日:年中無休
駐車場:無料
所在地:沖縄県中頭郡読谷村字宇座岬原1933
電話:098-958-3041
<アクセス>
・バス
那覇バスターミナル28番系統の路線バスで約100分 →
残波岬下車徒歩5分
・自動車
那覇空港より国道58号線を北上 読谷村喜名付近を左折約100分
*************************************************************
« ◇ 記念スタンプ ◇ | トップページ | ◇ 記念スタンプ ◇ »
コメント