安来・境港の旅(2日目) 米子→大阪
朝起きて、ホテルの朝食をいただきに行った。
ここのホテルは無料でパンとコーヒー(紙コップ)、ゆで卵を頂けるが、自分で1階フロント前まで取りに行かなければならないのが不便ではある。
ホテルを9時に出発し、JR境線で境港駅へ。列車には、妖怪のペイントされていて、ねずみ男やねこ娘の2両連結車両に乗車。子供連れがたくさん居て、車内や境港駅周辺は人で少しではあるが混み合っていた。駅前から水木しげるロードが繋がっているため左右の妖怪フロンズを何体も見ながら水木しげる記念館へ。たくさんの水木しげるさんの展示作品を見ながら、境港水産物直売センターへ向かった。
物産センターに到着はしたが、境港周辺を回る100円バス(はまるーぷ)の時間がすぐのため入らずにバスに乗車。手前に大山が見えるなど景観が良い夢みなとタワーへ。時間は2時間ほどあったが、展望下の映像シアターで特別公演の映画を見た。帰りの時間を気にして1時間余りで退席し、タワーを後にした。JRを乗るために再度100円バスに乗る予定だったが、列車とバスの時間があまり良くないので、最寄り駅の中浜駅まで歩くことにした。その前に昼食兼夕食に回転寿司を食べ、駅に向かった。全く知らないところで土地勘も乏しい中、無事に無人駅に到着し10分ぐらい待ってJR米子駅へ。
米子駅前(17:30発)から大阪梅田行きバスに乗車し、途中の渋滞があって20分遅れで大阪梅田に到着して、自宅へ戻った。
« 安来・境港の旅(1日目) 大阪→米子 | トップページ | 山陽電車、ラッピング電車 »
コメント